No.23 2015年秋号
特集 ワインもビールもお酒も地域でつくる!
日本列島ほろ酔い自給圏構想
小特集 山の仕事で田園回帰
日本列島ほろ酔い自給圏構想
今号の撮っておき! 美しいイネはうまい
特集 ワインもビールもお酒も地域でつくる!
日本列島ほろ酔い自給圏構想
《果実からワイン》
マンガ 大手メーカーの酒よりむらの酒
河原ちょっと
むらに醸造所があると 地ワイン・自ワインが続々誕生
大分県宇佐市・百笑一喜「安心院*小さなワイン工房」
ブドウからワインの基礎知識
日本ワインが吹き込む新しい風
農林水産省関東農政局・新田直人
最高!手づくりワインの自給効果
ブルーベリーワイン/シードル
震災から夢ワイン、アルコールツーリズムへ
福島県二本松市東和地区
【ビール】
集落営農の3つの酒が むらの寄合も 家飲みも 土産も制覇
宮崎県高原町・(農)はなどう
手づくりビールで晩酌代を節約
石川県能美市・西田栄喜
有機麦芽100%使用 健康な地ビールできました
栃木県上三川町 稲葉光國
麦からビールの基礎知識
催芽器&シイタケ乾燥機で麦芽をつくるワザ
岩手県一関市・小野正一
素材が際立つ傑作ビール
メープルビール/レタスビール/黒米ビール
受託醸造でいろんな傑作ビールが誕生
【焼酎・蒸留酒】
芋焼酎で資金稼ぎ「柳山高柳」で交流!
鹿児島県薩摩川内市・峰山地区コミュニティ協議会
集落営農みんなの名刺代わりの小麦焼酎/在来トウモロコシの焼酎/島のラム酒
【日本酒・ドブロク】
酒には特別の意味があると思う
福岡県桂川町・古野隆雄
村内でほぼ完売 「あしづの夢」で自給圏実現!
鳥取県智頭町・芦津集落振興協議会
米からお酒の基礎知識
米が自慢の地酒 コシヒカリの「こしのひかり」/キヌヒカリの「黎明」/松山三井の「NASSO」/ゆきさやかの「村に恋して♡」
米の産直農家、ドブロクに行き着く
北海道長沼町三ヶ日地区・阪 正光
手づくりのわが酒
列島リレー もっと使える粕のはなし
みんなで買った(7)
オレンジ手ぬぐい
静岡県浜松市・大野登志江
店がなくなった地域にできた2つの店
島根県雲南市・地域自主組織の店
むらからつぶやき(7)
この秋、魚沼の米価とTPP
新潟県小千谷市 堀井修
地域で仕事おこし隊!(6)
島おこし実践塾をコーディネート
長崎県対馬市 川口幹子
役場・農協の仕事人より(11)
移住者の「何でも相談係」に
島根県邑南町 定住支援コーディネーター 横洲竜
むらの聞き書き本のつくり方(中)
聞き方と書き方のその心得
NPO法人山里文化研究所代表理事 清藤奈津子
イオンの農業参入の現場を訪ねて
畑・樹園地でも「多面的機能支払」を使ってみた
北海道壮瞥町 堀口英男
山の仕事で田園回帰
実家の40haの山で自伐林家になりました!
鳥取県智頭町 大谷訓大
「地域おこし協力隊」を自伐林家として育て定住させる
高知県佐川町
森林組合では、先輩移住者から技術をつなぐ
奈良県・黒滝村森林組合
地元出身者を積極雇用 子育てしやすい休業制度も
秋田県秋田市(有)秋田グリーンサービス
林業の6次産業化の村
群馬県・上野村森林組合
安くて簡単! 自伐林業の木材搬出のワザ
会津からエネルギーを変える自治も変える
会津電力株式会社・佐藤彌右衛門
元自衛官の立場から、安保法制にもの申す
坂本龍虹
もうずっと「平坦な戦場」を生きている
内山節『戦争という仕事』を読んで
雨宮処凛
大事な村の中学校 存続をあきらめない
山口県宇部市 藤本恭子
町村長インタビュー(11)
百姓の知恵と合わせ技で「稼ぐ力」で美しい町並み、村並み、山並みをつなぐまち
愛媛県内子町長・稲本隆壽さん
ゆるくらジャーナル
むら・まち元気便|農高新聞|耕す書店|本・映画|視察・見学ガイド|読者の声|プレゼント|編集後記