特集 
2017年7月5日発売 定価943円(税込)

No.30 2017年 夏号

特集 赤トンボとホタルの増やし方
そしてミツバチについて

今号の撮っておき! トンボの目

特集タイトル

立ち読みファイルダウンロード
特集 赤トンボとホタルの増やし方 そしてミツバチについて
画像のクリックで拡大表示

赤トンボ・ホタル・ミツバチは
どこで暮らしている?

日本一ヘイケボタルが舞う田んぼの話
石川県白山市渡津町・おおた農場

立ち読みファイルダウンロード
日本一ヘイケボタルが舞う田んぼの話
画像のクリックで拡大表示

ヘイケボタル

生活サイクルと減った理由

ヘイケボタルを増やす工夫

羽化前はアゼ草を高刈りにする
愛知県稲沢市・NPO法人祖父江のホタルを守る会

ヨシズ、遮光ネットで道路の光害対策
神奈川県愛川町・あいかわ自然ネットワーク

不耕起栽培の田んぼにはホタルがいっぱい
長野県高山村・ほたるの居る田んぼを創る会

定点観察をコツコツ継続して見守る
新潟県長岡市・越路ホタルの会

年表 ホタルの減少と世の中

ゲンジボタル

生活サイクルと減った理由

ゲンジボタルを増やす工夫

コンクリート水路に「カワニナネット」
愛知県岡崎市・岡崎市ホタル学校

底に溜まった泥をあえて取らない
栃木県那珂川町・下芳井ほたるの会

木板で土留め+石灰石でホタル水路が復活
長野県高山村・千石ホタルの会

フタ付き養殖箱で幼虫を外敵から守る
和歌山県田辺市・龍神お宿の会

粗朶組で土水路の崩落防止
新潟県長岡市・塚野山渋海ホタルの会

アジサイを植えて車の光をシャットアウト
愛知県岡崎市・鳥川ホタル保存会

U字溝を外して石積みに改修
岩手県二戸市・浄門の里づくり協議会

ホタルの道づくり

ホタルが住めるコンクリート水路 製品と工法

既設コンクリート護岸を壊さずにネコヤナギで緑化

土水路と三面張り水路のいいとこどり

ホタルが産卵・上陸しやすい護岸ブロック

ホタルで盛り上がる!

予約制で毎年2000人が来訪「奥薩摩のホタル舟」
鹿児島県さつま町

暗闇でテンションも上がるむらの婚活「ほたると恋さがし」
島根県雲南市・海潮地区

暗闇を飛ぶホタルをどう数える?

誰でもできるカワニナ養殖「ほお葉養殖W水槽法」
長野県伊那市・野口輝雄

トンボ・ホタルと遊び

トンボ釣り(ぶり)/トンボが目を回す!?/ナタネ殻をつけた竹竿でホタル狩り/麦ワラでつくる「ホタルかご」/ネギの中にホタルを入れる

赤トンボ

生活サイクルと減った理由

赤トンボの羽化を見ませんか
新潟県小千谷市・堀井 修

立ち読みファイルダウンロード
赤トンボの羽化を見ませんか
画像のクリックで拡大表示

赤トンボが田んぼで増えるための条件が見えてきた
兵庫県たつの市・前田清悟

赤トンボの産卵場所

冬水田んぼで赤トンボ大発生
福井県若狭町・若狭下吉田営農組合

ベッコウトンボをザリガニから守る木製生け簀
静岡県磐田市・岩井里山の会

赤トンボを減らさない 苗箱施用剤の使い方と中干しの時期
宮城大学・神宮字 寛

赤トンボのヤゴに比較的影響が小さいと推測される苗箱施用剤(殺虫剤)

ミツバチ

生活サイクルと減少する理由

ミツバチを田んぼのシンボルに
ネオニコ系農薬の空中散布をやめた お米が引っ張りだこ
茨城県笠間市上郷地区

ミツバチで故郷の村おこし
大分県豊後大野市・羽田野弘文

ミツバチとカメムシ防除

みんなで買った(14)
石蔵

宮崎県高千穂町・藤木哲朗

用語集タイトル

立ち読みファイルダウンロード
農村力発見事典トビラ
画像のクリックで拡大表示

農村力発見事典 『季刊地域』の用語集目次

立ち読みファイルダウンロード
農村力発見事典目次
画像のクリックで拡大表示

農村力発見① 地域資源にあふれている
荒れ地だって、活かせば宝

カヤ/茅葺き屋根/竹/耕作放棄地

山の恵みは無限大

山/山の境界線/自伐林家・自伐型林業/薪/木の駅/山の多面的交付金/皮・角・肉利用/皮なめし

じつは、活かせるインフラも豊富

空き家/廃校/廃JA支所

見えない宝はもっとある

地元学/地元出身者/田舎の墓

農村力発見② 地エネを生み出す力もある

地エネ/小水力発電/小さい木質バイオマス発電/電気自動車(EV)/廃油/薪ストーブ/熱エネあったか自給圏

立ち読みファイルダウンロード
用語集 地エネ
画像のクリックで拡大表示

農村力発見③ 農が基盤、農家が基盤
「小さい農家がたくさん」が強い

小農/小農の使命/米/飼料米/赤トンボとホタルとミツバチ/馬/人・農地プラン/企業参入

助け合って続けていく

集落営農/中山間直接支払/多面的機能支払/草刈り隊/草刈り動物/獣害柵の見回り

農村力発見④ 自給力 何でもつくる、みんなでつくる

農家の土木/石積み/ストローベイル建築(ワラの家)/地あぶら/パン力・ピザ力/むらに1軒/ほろ酔い自給圏/地域経済だだ漏れバケツ/むらの葬式

農村力発見⑤ 自治力 愛するむらは、放っておけない
困りごとから「むらの仕事」へ

むらの店/むらの足/簡易郵便局/ガソリンスタンド/地域運営組織

人を増やす、増えていく

地方消滅論/地方版総合戦略/地域おこし協力隊/むらの婚活/田園回帰/人口1%戦略

事典の索引 もっと農村力を発見できるキーワード集

写真 「石積み学校」に行ってみた
徳島県吉野川市美郷地区

立ち読みファイルダウンロード
石積み学校に行ってみた
画像のクリックで拡大表示

じつは、こんなに高い!原発の電気
龍谷大学・大島堅一

ゆるくらジャーナル

ゆるくらジャーナル

耕す書店

高知県高知市・金高堂書店

『あそびの生まれる場所「お客様」時代の公共マネジメント(ころから)

『聞く力、つなぐ力 3.11東日本大震災
被災農家に寄り添いつづける普及指導員たち
(農文協)

映画

『だれもしらないみつばちのものがたり』

読者の声

プレゼント

コメントは受け付けていません。